• 診療案内
  • 対象動物
  • スタッフ
  • 病院設備
  • アクセス
  • Blog
  • 求人採用
  • お問い合せ
  • English
21日 3月 2017

ペットフードを美味しく保存しよう

空気を抜いて、きっちりと密封しましょう。
空気を抜いて、きっちりと密封しましょう。

ペットフードはどのように保存していますか?今回は、新鮮なうちに美味しく食べてもらうためのコツをご紹介します。

 

〜ドライフード編〜

  • 1袋のサイズ:1ヶ月で食べ切る量を目安に選びましょう。
  • 保管:日の当たらない、涼しい室内が理想的です。冷蔵や冷凍は避けましょう。食感が変わったり、結露でカビが生えたりしてしまいます。
  • 開封後:油の酸化を抑えるため、できるだけ空気を抜いてチャックや専用のクリップで封をします。小分けの袋に入れ替えるより、元の包装のまま使い切ったほうが空気に触れないようです。

 

 

〜ウェットフード編〜

  • 基本は人間の食品と同じです。取り分ける場合は清潔な食器を使い、残りはタッパーなどに移して冷蔵庫へ。数日以内に食べ切るようにしましょう。
  • 冷やしたフードは香りや食感が劣ります。特に食の細いペットには、電子レンジなどで一旦温めた後、人肌まで冷ましてから与えるとよいでしょう。
  • 食べ残しは早めに片付けましょう。
tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    なっちゃん (土曜日, 15 4月 2017 22:09)

    開院2周年ですね!おめでとうございます!

  • #2

    やすだ動物病院 (火曜日, 18 4月 2017 14:29)

    >なっちゃん様

    ありがとうございます!より一層皆様に信頼していただける病院を目指してがんばりたいと思います。ブログも時々ですが続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。

〒031-0801 青森県八戸市江陽2丁目14-1

ショッピングセンターラピア1階

☎︎0178-45-0672

クレジットカード使えます

ラピアカードでポイント貯まります


利用規約 | 返金/返品条件 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyrights(C) 2015-2017 やすだ動物病院 All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • 診療案内
    •  診察の流れ
    •  問診票ダウンロード
    •  緊急および時間外診療
    •  里親募集
    •  診療料金
    •  健康診断・ペットドック
  • 対象動物
    •  犬・猫
      • 子犬・子猫
      • 予防
      • 皮膚科
      • 歯科
      • 循環器科
      • 内分泌科
      • 腫瘍科
      • 軟部外科
      • 整形外科
    •  フェレット
    •  うさぎ
    •  ハムスター
    •  デグー
    •  チンチラ
    •  モルモット
      • モルモットの飼い方
    •  ハリネズミ
      • ハリネズミの飼い方
    •  鳥
  • スタッフ
  • 病院設備
    •  内視鏡検査
    •  電子カルテ・画像管理
  • アクセス
  • Blog
  • 求人採用
  • お問い合せ
  • English
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は こちら
OK